Windows 7とXpの比較2009/01/28 22:43

 この何日かは再起動ばかりしてOSの違いによる音の差を比べていた。やっとベータ版の癖みたいなものもわかるようになってきて再インストールをすることはなくなった。

 XpはPCI Latency Toolが使えるがWindows7はVistaと同様使えない。以前比較したときはマザーボードのUSBポートから取り出した方がPCI Latency Toolなしでは良かったので今回もマザーボードから取り出す。
 USBメモリ等を使った帯域幅の増加についてはWindows7でも効果があった。しかしXpほどの変わり方でなく変化の幅は小さい。 この比較ではXpで使用するときの帯域幅が約150%位のデバイスを繋げている。

 音の違いはわずかではあるがWindows7の方が高域の情報量が多いように感じる。Xpと比べて少し派手な印象があって、この派手な部分が高域の歪みなのではないかと聴き込んだのだが、そうではないようだ。シンバルの表現がXpよりも複雑なのだ。

 しかしベーター版はさすがに気難しい。シャットダウンする時も5分以上経たないと電源が落ちないとか、アプリのインストールが出来ない時があるとか、デバイスを認識しなくなるとか、日常茶飯事。そのおかげで何回もインストールし直した。
 ようやく振り回されずに扱えるようになったのでまともな比較が出来たのだ。
 
 RamdiskにCUBASEとASIO4ALLとVirtual CloneDriveをインストールして、イメージディスクもRamdiskに入れる。Virtual CloneDriveでイメージディスクをマウントしてCUBASEから再生している。