USBメモリ2008/07/18 21:55

 USBメモリを容量が増えると帯域幅が稼げると言ったことをまた修正。いろいろと繋げてみて2Gなのに6%アップとか、1Gなのに全く増えないとか、128Mなのに6%アップとか出てきてしまって全く規則性がない事がわかった。前回はたまたま規則性があるようにみえただけだった。こりゃやってみなきゃわからん。

 現在、帯域幅を69%までもってきたが57%の音と比較してみると高域の情報量の違いは大きい。シンバルの音が揺らぎながら消えていく感じがわかるだろうか。ライブに行くと私はドラムの近くの席に座る。ドラムがシンバルを叩くと、音の粒みたいなものを感じる事が出来るからなのだが、その粒子をこのシステムからも感じる事が出来る。すごい音だなーと思う。

 CPUの使用率をみると20%前後の値。USBハブをつけていなかった頃はほんの数%だったのにかなり使っているようだ。クロックも少し上げて3.0Gのところを3.6Gまで上げている。

 USBハブにはいろいろ繫げてはいるが電力には気を遣っている。USBポート一つにはトータルで500mAまでしか流せない。USBハブのプロパティを確認しながらどのハブに何を繫ぐかを決めている。

 まだまだ試行錯誤ではあるがこの音質の上がり方はものすごい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://utablo.asablo.jp/blog/2008/07/18/3636858/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。