オーディオデバイスさらにもう一つ追加2008/05/25 17:22

 性懲りも無くもう1台用意した。しかしこれ以上バッテリー供給できないので200V供給。(電池はあるのだがプラグが無いのだ)
 増やしたからもう少し余韻が美味しくなるかと思ったら今回はほんの少し曇った。艶がなくなったというべきか。ほんのわずかなのだが少し後退。電源が原因なのか?試しに4台にして1台(200VがOKなアダプタ)を200V供給にしてみたらやはり少し曇る。音をとっているわけではないのだが電源は影響はあるみたいだ。(小提琴奏者さんとは違う結果ではあるが)

 これはハブももう少し増やしてみる必要があるな。

 プラグ買ってこなきゃ。

SE-U55GXのドライバ削除2008/05/28 20:57

 MONDOさんのBBSを見ていたら通行人KさんがSE-U55GXのデバイスのことについて書き込んでいた。
 何とSE-U55GXのドライバはXPの標準ドライバにGXのリモコン制御に使われるものが一緒になっているということだ。つまりリモコン制御用のものは使わなければ全く無意味というより邪魔者!
 以前タスクマネージャーを見ていた時に「270なんとか」というものが動いていて結構CPUのウェイトを占めていた。
 「これなんだろーなー?」と気にはしていたのだが、よくわからないのでほっといたのだが、実はこいつがそのリモコン制御のものだということなのだ。

 ということで、私はGXから音を出しているわけではないのだが繋げてはいるのでonkyoのドライバを削除!それでもしっかりGXは認識されている。現行型のSE-U55SXはリモコンがないのでCD-ROMによるドライバは必要なくなったのだなということにも気が付いた。

 foobar2000のカーネルストリームではみんな標準ドライバで動くのだがそういうわけだったかと納得してしまった。今回のことは今までの疑問が一度に晴れたのでとてもすっきりした気分だ。通行人Kさんに感謝。あの掲示板の方々には色々なことを教えてもらっている。

 音の方はかなりの変化。CPUの使用率が1%とか2%程度のものを削除しただけなのに音の出だしだけで違うとわかるレベル。更に細かい部分まで聴き取ることが出来るようになった。自作パソコンのCPUはサーバー用のものだがどんなに速度が速いものでもCPUの負担を減らしてあげることは有効だ。またメモリを増やしたりメモリが無駄に使われている部分をなくしてやることも重要。
少し不便になっても極力CPUの負担とメモリの無駄には注意した方が良い。

302Uと302Pの比較2008/05/29 21:59

 拙宅のリビングにはCS-PCMチューナーが置いてある。世間ではこの放送を誰も聴いていないと思われるが。
 以前は書評家のヤスケンさんの番組を心待ちにして聴いていたのだが、ヤスケンさんが亡くなってからはろくな番組が無い。現在リビングでは気合いを入れて聴く事は全くないため聞き流し用の音源。ベリンガーの安いモニターにUSBインターフェースと小さいデジタルアンプ。これだけである。CS-PCMチューナーはミュージックバードから入会するとロハでもらえるもの。アナログ出力はあまりに酷いので光出力で取り出している。

 ラステームがとても良かったので今回はリビング改造計画。HDDレコーダーもあるしテレビの音も良くしたい。その前にメインシステムの302Uとの比較を行った。
 比較といっても条件は揃えていない。302Uは鉄仮面を脱がせてあるし、他の応援USB機器も繋げたまま。ただし電源は揃えた。302Pの電源もシリコンバッテリーからとっている。

 AMEから302Pには3000円くらいの光ケーブルで繋いだ。早速音出し。豊かな音だ。滑らかでとても聴きやすい。多少の粗も包み隠してしまえるような響かせ方をする。
 対する302Uはもっと厳しい音。まあ、そんなようにしているのは私なのだけれど。複数デバイスとAME+ハブ2重連それから鉄仮面外し。これらの仕掛けから出てくる音は贅肉が全くない感じの音。人によっては厳しすぎる音かもしれない。録音が悪いものはそのまま出てしまう。弦楽器の響き方が全く違うのだ。302Pは豊かに響いている感じだが、302Uは響きが少なく芯がよくわかる。
 空気感はどちらもよく出ている。音楽を楽しみたい向きには302P。分析的に聴きたいのは302Uといった感じか。もっとも光ケーブルの種類によってはかなり変わってくると思うが。

 とにかくこの値段でこの音を得られるのなら安いものだ。