Ubuntu9.042009/06/14 23:18

 館三さんのブログに影響を受けてリナックスを導入した。PCオーディオが出来るなんて考えもしていなかった。しかもかなりの高音質で驚いている。

 導入したのは32bitの日本語対応版。雑誌の付録DVDにも入っているしダウンロードも出来る。64bitもあるのだがなにせ初心者なのでわかりやすいものから始めた。しかし難解な事は多々あった。おまけにDVDドライブの調子が悪くエラーばかりで何が悪いのかサッパリ?だった。今日新しいドライブを買ってきてスムースにインストールできたのでドライブが原因だったとわかった次第。

 日経リナックスにRaid0でのインストール方法が書いてあったのでそれを参考にSSDのRaid0に入れた。Ramdiskもコマンドから作る事が出来る。曲データはやはりRamdiskに入れた。仮想ドライブからの再生はリナックスでは難しそうだ。仕方ないのでwavに変換。Sound-juicerを入れておけばCDドライブを開けばwavファイルに見えるのでコピペでRamdiskへ。ArdourというDAWソフトからの再生だ。

 これが全部ただのソフトからの再生か?というくらい良い。これは認識を改めなければなるまい。PCオーディオはコストパフォーマンスが高いがこれは最たるものだと感じる。