低音の改善2008/12/07 21:17

 先月ヒューストンさんに拙宅のシステムを聴いていただいた。
その時にご指摘いただいたのがピアノの低域だ。少し違和感があるとのことだった。Yoshii9の低音については確かに一番下の部分は出ていないことは認識していた。出ているには出ているのだがかなり減衰しているのだ。それが自然な感じの減衰なのでベースの低域も生はこんなものかな?なんて思っていた。でもライブハウスで聴くベースやドラムの音は当然増幅された音なのでもっと音が前に出てくる。クラシック音楽だとちょうど良いのかもしれないが私が聴くのはジャズ。低音の改善を考えはじめた。

 RSDA302UのトーンコントロールでBASSを上げてみたがとても酷くて使えない。中域から高域にかけては絶品なのでこのシステムをいじりたくない。結局サブウーハーの導入以外に道はない。
 サブウーハーはホームシアター用などでかなり機種はあるのだが、私の考えた条件に当てはまるのは1機種しかなかった。条件とは
・タイムドメイン
・バッテリー駆動が出来る
・左右両チャンネルに置く
この3つだ。
 タイムドメインとバッテリー駆動はこのシステムの肝の部分。サブウーハーを2台置くのは、ピアノトリオを聴くとベースは大抵右か左に寄っている。これをしっかり再現するには1台では不自然ではないかと考えたからだ。だからあまりにお高いモノは考えない。
 その結果イクリプスのTDX700Wというカーオーディオ用のものをとりあえず1台購入した。これをシリコンバッテリーで駆動する。

 置き場所もいろいろ試したが結局Yoshii9の前が一番良かった。横や後ろリスニングポジションの前など様々な場所に置いたがこの場所が一番自然。やはりもう1台購入してもう1つのYoshii9の前に置かなくてはなるまい。
 サブウーハーのレベルは鳴っているか鳴っていないかわからない位の音量だ。出過ぎていると不自然だし、全く出ていないと物足りない。カットオフ周波数は60Hz位にした。-12dBは固定なので変えられない。
 中域から高域にかけての部分には全く問題なく、低域のみの改善になった。今までの高域の情報量向上には、この低域の倍音成分が入っているらしく音がもの凄くリアル。本来の低音再生によってその情報がはっきりとしたものになったようだ。

 今週中には2台で試せるかな。